
●セッション1
『CSS Niteビギナーズ(大阪)に行ってのまとめ&感想』akiさん
CSS Nite ビギナーズ(大阪版)
http://cssnite.jp/beginners/osaka/まだ大阪で行われてそんなに日がたっていない、大阪に行かないと
普通は聞けなかった貴重なセッションのまとめをやっていただきました。
さすがに本来8個もある話をごぼう抜きのように話すのは厳しいだろうと
思っていたので、時間的に無理があったけど、始めに準備やらいろいろ
自分の至らない部分もあって遅れてしまいました^^; すいません。
よくよく聞いてると、自分でもちょいちょいわかる話がでてきたり
おお、さすが鷹野さんのセッションはわかりやすさ重視してるな〜、とか
一人で納得していました。
もちろんakiさんのしゃべりも、ささっと飛ばす部分と、
少しスライドを止めて長めにしゃべってくれる部分があって、
「お、ここは重要なところなんだろうな」と思いながら聞いておりました^^
今回は時間の関係もあって、前半部分しか話せなかったようなので
また次回!?後半部分をしゃべってもらえたらなぁなんて思っております!
いつもいろいろ無理言ってすいません、ありがとう!
●セッション2
『デザイン講座 クロスメディアでの事業展開』川原さん
自分がこんなことを言うのも大変恐縮なんですが、
川原さんの番になった時にすぐに、やはりオーラが違うなと思いましたw
内容ももちろんですが、しゃべる時の落ち着きぶりや、
時間を余裕を持って使われている部分など、
見習うべき部分がたくさんありました。感謝です。
門外不出の今までの実績や、企画書も見せていただき、
自分が普段作っている企画書とは力のかけ方がまるで差があり、
すごく貴重な体験をさせていただきました!
ぜひ今度は、統計学と数学もまぜながらの講義もお聞きしてみたいです。
ありがとうございます。
●セッション3
『僕がChumbyでやりたいこと』松崎さん
Chumby(チャンビー) 日本公式サイト
http://www.chumby.jp/初参加初しゃべりということで、急遽しゃべり手に抜粋して
すいませんでした^^; 個人的にもChumbyが一体どういうものなのか
とても興味があったのでプッシュさせていただきましたw
セッションとしても、実機も持ってきていただいたり
動いてる様子をビデオで撮影してきていただいたので
すごくわかりやすかったです^^
あれがなかったら逆に、ただサイトを見てるだけだと
Chumbyの凄さというか良さが伝わりにくいと思ったので
ナイスだなと思いました。Flashの時計が動いてる様子は
未来の時計を想像させるような、ちょっとゾクゾクっとしてしまいました。
今度はChumbyの中からウォーリーが出てきそうな気がしますw
-----------------------------------------------------------------
今後の自分の反省点でもあるんですが、
実際準備とスタートが押してしまったので
トータルのakiさんのしゃべる時間が少なくなってしまい
申し訳ないことをしました^^;
今後は初めの準備時間を多めに取って、
しゃべり手を担当される方のパソコンとの動作チェックを
必ずするようにしようと思います。
その他の参加者の方は、名刺交換タイムが長くなるので
それはそれでありかなと思います。
今後よりよい会にしていくためにも、
『誠心誠意』至らない部分はどんどん直していきますので
何か気になる部分やご指摘等ございましたら、遠慮なく
突っ込んでやってください!
何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m